ホテル・ルワンダ

ごくらくトンボ

2006年10月10日 23:55

久しぶりに、映画を観に行きました。
場所は、沖縄市民小劇場 あしびなー です。

映画のタイトルは、

ホテル・ルワンダ

でした。

ルワンダでは、ツチ族とフツ族に分かれて内戦をしていることは、知っていました。
しかし、こんなひどい状況だったとは、知りませんでした。

1994年に、100日間で100万人が虐殺されたのです。

100万人です・・・。

しかも、フツ族の民兵グループが、手にナタを持って・・・

虐殺の現場を撮影したカメラマンの言葉が、印象に残りました。

『この映像が世界中で放送されたとしても、みんな「恐ろしいわね。」と言ってディナーを続ける。』

そして、国際社会は何をしたのか・・・
何もしなかったのです。
虐殺されるのを見殺しにしたのです。

この映画を観て、いろんなことを思いました。
テラルネッサンスの鬼丸昌也氏と食事をしたとき、強く言っていた言葉があります。

「戦争だけは、絶対に起こしてはいけない。」

今回の映画を観て、彼が言っていた意味がよく理解できました。

そして、私に生き方を教えてくれた高木善之氏の言葉、

「無知・無関心・無責任」

このことが問題であるという意味が、理解できました。

自分自身の生き方がこれでいいのか、もっと見直していきたいです。


※ 日記は10月4日のできごとです。

いつもブログをご覧になっていただいて、ありがとうございます。(*^_^*)

関連記事