公民館で、輪転機を借りました。
来年2月5日に、
高木善之さんの講演会を主催します。
そのチラシを印刷するため、輪転機を借りに行きました。
輪転機は、公民館に置いてあります。
印刷は、両面で2500枚刷りました。
1時間30分くらい、かかりました。
私は、この地域に引っ越して来て、4年くらいになります。
地域とは、以下のように関わりました。
まず、引っ越してきてすぐ、自治会に加入しました。
自治会所有の畑を、借りることができました。
ジャガイモ勝負に参加したり、マラソンにも参加しました。
新しい市のゴミ焼却場の見学にも参加しました。
そして、去年の10月から、私が住んでいるアパートの自治会費を集めています。
そのせいか、公民館ではじめて会った人から、「あたたが辻さん?」と笑顔で聞かれることがあります。
せまい地域は、情報ネットワークが、すごいなあと思います。
輪転機を借りることができるところというのは、そんなに無いのではと思います。
よそ者の私が、輪転機をスムーズに借りることができました。
それも、地域とのつながりが、あるからだと思います。(^_^)
※ 日記は12月8日のできごとです。
関連記事