講演の依頼
4月から妻の職場が、変わりました。
浦添市から沖縄市になり、近くになりました。
妻の職場で、住所変更の手続きが必要になります。
そこで、市役所で住民票を取ってきたり、不動産会社から家賃の領収書をもらってきたりました。
市役所へ行く手前、安慶名のマルエーを通り過ぎるとき、いいにおいがしまいした。
圭太がすかさず「いいにおいだね」
私「うん、ピザのにおいだよ」
圭太「食べたい!」
と言うので、市役所と不動産屋の帰りに、ピザを食べに行きました。
ピザを食べている途中、携帯電話が鳴りました。
電話を取ると、那覇市ファミリーサポートセンターからでした。
「講演をお願いしたいのですが・・・」
ということでした。
時間は約1時間、テーマは「お父さんの子育て(仮)」でした。
日程は、5月12日(金)です。
私は今、小林正観さんの「がんばらなくていいんです」のCDを聴いています。
その中に、「頼まれたことをやっていればいいのです。」とあります。
それで今回は、
「ありがとうございます。よろこんでお引き受けいたします。」
と返事しました。
話は変わりますが、明日4月8日も講演があります。
西原町婦人連合会からの依頼です。
時間は30分、テーマは「ぼくは専業主夫」です。
まだ、話す内容を全然考えていません。
小林正観さんの「がんばらなくていいんです」に影響されたのだと思います。
しかしさすがに、少しあせっています。
講演を依頼して下さった方に、感謝いたします。
ありがとうございます。(^_^)
※ 日記は4月6日のできごとです。
関連記事