読み聞かせのときは、学校に行ってます。

ごくらくトンボ

2006年06月29日 18:32

隔週水曜日に、小学校で読み聞かせを行っています。
今日は、4年3組でした。

不登校をしている圭太も、もちろん一緒について来ます。
行くとすぐに、校長先生から笑顔で声をかけられました。

4年3組の教室へ行くと、生徒が座って待っていました。
私があいさつをしている間、圭太は廊下にいました。
しかし、読み始めると、4年生と一緒に座って、聞いていました。

次の2冊を読みました。

●うしがそらをとぶ
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=2302

●くろずみ小太郎旅日記 その5 吸血たがめ婆の恐怖の巻
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=8030

読み聞かせボランティアの会を、どんぐりの会と言います。
学校の新聞に載せるため、メンバーの集合写真を撮りました。



教頭先生に、呼ばれました。
来週の火曜日、教育カウンセラーが来るから、カウンセリングを受けてほしいと言われました。
快く了解しました。

担任の先生とも、お話をしました。
久しぶりだったので、資料をたくさんいただきました。
圭太のまわりには、クラスの子が6~7人集まって来ていました。

終わったあとは、モスバーガーで2次会です。
圭太には、モスチキンとポテトのMサイズを注文しました。
読み聞かせのお母さん方に、たくさん遊んでもらって、圭太はニコニコしていました。
(*^_^*)


※ 日記は6月28日のできごとです。

関連記事