2007年03月29日
「沖縄市場」に3ページ掲載
1ヶ月近く、更新をさぼっていました。
その間、訪れていただいた方、感謝しています。
面白い話がたくさんあるので、できる限り載せるようにします。
早速ですが、「沖縄市場」という雑誌に載りました。
食育百景のコーナーに、101~103ページに私の家族が写っています。
沖縄県内書店やコンビニ、県外では「わしたショップ」に置いてあるそうです。
今回は今までと違った視点から、書かれています。
私が読んでも、面白い記事です。
例えば、書き出しは、こんな感じです。
おじいさんは山に柴刈りに、おばあさんは川に洗濯に…。
昔話の時代から、無意識のうちに心に刷り込まれている役割分担を
くるりと逆転させたおとうさんがいる。
気負わずがんばらず、でもひと味ちがう料理を作る専業主夫の登場です。
記事を書いたYさんは、文章の才能があるなあと思いました。
もしくは、これだけの文章を書くために、多くのエネルギーを費やしたのかもしれません。
最初のページも、家族3人畑で大根を持っているところです。
なかなかインパクトがあります。
妻が目をつぶっているのが、ちょっと気になりますが・・・。
たくさんの方に読んでいただけたら、うれしいですね。♪(*^o^*)♪
いつもブログをご覧になっていただいて、ありがとうございます。(*^_^*)
その間、訪れていただいた方、感謝しています。
面白い話がたくさんあるので、できる限り載せるようにします。
早速ですが、「沖縄市場」という雑誌に載りました。
食育百景のコーナーに、101~103ページに私の家族が写っています。
沖縄県内書店やコンビニ、県外では「わしたショップ」に置いてあるそうです。
今回は今までと違った視点から、書かれています。
私が読んでも、面白い記事です。
例えば、書き出しは、こんな感じです。
おじいさんは山に柴刈りに、おばあさんは川に洗濯に…。
昔話の時代から、無意識のうちに心に刷り込まれている役割分担を
くるりと逆転させたおとうさんがいる。
気負わずがんばらず、でもひと味ちがう料理を作る専業主夫の登場です。
記事を書いたYさんは、文章の才能があるなあと思いました。
もしくは、これだけの文章を書くために、多くのエネルギーを費やしたのかもしれません。
最初のページも、家族3人畑で大根を持っているところです。
なかなかインパクトがあります。
妻が目をつぶっているのが、ちょっと気になりますが・・・。
たくさんの方に読んでいただけたら、うれしいですね。♪(*^o^*)♪
いつもブログをご覧になっていただいて、ありがとうございます。(*^_^*)
Posted by ごくらくトンボ at 02:11│Comments(15)
│雑誌
この記事へのコメント
ブログ更新おめでとうございます。
雑誌に載ったのですね。本屋行ってみます。
写真もインパクトありますね。
雑誌に載ったのですね。本屋行ってみます。
写真もインパクトありますね。
Posted by 沖育朗 at 2007年03月29日 12:04
ほんと、手には取れ立てのダイコン、太陽に焼けていて、すごくいい写真です!
野菜も自分の畑で仕入れるとは、まさに食育の原点ですね〜。
息子さんもすくすくと成長していて、楽しみですね!
こんどその雑誌探してみま〜す!
野菜も自分の畑で仕入れるとは、まさに食育の原点ですね〜。
息子さんもすくすくと成長していて、楽しみですね!
こんどその雑誌探してみま〜す!
Posted by さんぴん at 2007年03月29日 13:16
なるほど~、書き出しが凄くいい感じですね~。
引き込まれます♪
引き込まれます♪
Posted by ヤギッチ at 2007年03月29日 14:22
お久しぶりです!
「沖縄市場」は大好きな雑誌です♪
私も本屋で見てみますねぇ~。
「沖縄市場」は大好きな雑誌です♪
私も本屋で見てみますねぇ~。
Posted by よっしー at 2007年03月29日 14:44
こんにちは
素敵な家族で思い出を更新しているのですね。
早々読んで見ます。
幸せをありがとうね。
素敵な家族で思い出を更新しているのですね。
早々読んで見ます。
幸せをありがとうね。
Posted by 女将より at 2007年03月29日 18:54
久しぶりの更新ですね。
楽しみにしていました。
雑誌の書き出しの文、面白いですね。
続きが読みたくなってきます。
「沖縄市場」って雑誌を今まで知りませんでした。
本屋さんで探してみよーっと。
楽しみにしていました。
雑誌の書き出しの文、面白いですね。
続きが読みたくなってきます。
「沖縄市場」って雑誌を今まで知りませんでした。
本屋さんで探してみよーっと。
Posted by サヤ at 2007年03月29日 20:45
こんばんは。
とっても素敵な家族の写真ですね。
早速,「沖縄市場」の記事を読ませていただきます。
「昔話の時代から、無意識のうちに心に刷り込まれている役割分担」については,本当にそうですね。
ごくらくトンボさんの自然体の取り組みが,この沖縄から意識の変革につながっていくことを応援しています。
とっても素敵な家族の写真ですね。
早速,「沖縄市場」の記事を読ませていただきます。
「昔話の時代から、無意識のうちに心に刷り込まれている役割分担」については,本当にそうですね。
ごくらくトンボさんの自然体の取り組みが,この沖縄から意識の変革につながっていくことを応援しています。
Posted by Ti-da at 2007年03月29日 20:50
素敵な、情報、有難うございます。 「沖縄市場」、是非、見てみます。
私の主人も、いずれは、私と、一緒に仕事をしたい。って言っています。
でも、今まで、ばりばり、仕事をしてきたのに、いざ、家庭の事を考えると、迷いもある中、辻さんとの劇的な、出会いで、彼の考えも変わってきました。
男性も、家庭に入って、奥さんの肩代わりとして、家事、育児をしていくのも、
超最先端をいく、仕事では?と意識改革が始まっています。
この出会いに感謝します。
私の主人も、いずれは、私と、一緒に仕事をしたい。って言っています。
でも、今まで、ばりばり、仕事をしてきたのに、いざ、家庭の事を考えると、迷いもある中、辻さんとの劇的な、出会いで、彼の考えも変わってきました。
男性も、家庭に入って、奥さんの肩代わりとして、家事、育児をしていくのも、
超最先端をいく、仕事では?と意識改革が始まっています。
この出会いに感謝します。
Posted by 優子 at 2007年03月29日 23:21
おおっ、そうだったのですねぇ、
今日お店でこの本を見かけたとき
なぜか妙に気になったんですよー。
いつもは立ち読みでしたが今号は買っちゃおっかな~d(⌒o⌒)b
「主夫」ってちゃんとワープロで変換するんだね!
今日お店でこの本を見かけたとき
なぜか妙に気になったんですよー。
いつもは立ち読みでしたが今号は買っちゃおっかな~d(⌒o⌒)b
「主夫」ってちゃんとワープロで変換するんだね!
Posted by ママランチ at 2007年03月30日 00:13
すごーい!明日さっそく買って来ます。日記も大変でしょうが頑張って下さいね。今日はどんな一日だったのかな〜とうるま市方面の空をながめていますよ〜辻さんの生き方やご家族のことを思うと心がほんわかします。素晴らしい生き方ですね。では風邪が流行っているそうなので体に気をつけて下さいね。
Posted by 嘉手納奥間 at 2007年03月30日 02:30
「沖縄市場」のYです。
ブログに載せていただきありがとうございます。
記事の中に書きこんだのは、辻さんの暮らしぶりのごく一部ですが
読者の方がいろんなものを受取ることができると思います。
とても興味深く、楽しい取材をすることができました。
ありがとうございます。
これからも辻さん一家の素敵な暮らしをブログを通して
応援させていただきます。
「沖縄市場」は県内の書店、県外ではわしたショップ等で扱っています。取り次ぎも通しているので、取り寄せもできます。みなさん読んでくださいね!
ブログに載せていただきありがとうございます。
記事の中に書きこんだのは、辻さんの暮らしぶりのごく一部ですが
読者の方がいろんなものを受取ることができると思います。
とても興味深く、楽しい取材をすることができました。
ありがとうございます。
これからも辻さん一家の素敵な暮らしをブログを通して
応援させていただきます。
「沖縄市場」は県内の書店、県外ではわしたショップ等で扱っています。取り次ぎも通しているので、取り寄せもできます。みなさん読んでくださいね!
Posted by その日暮らしY at 2007年03月30日 08:43
素敵な写真! 空の青と 野菜の緑、そして3人の表情が素敵!
きらきらしています。
沖縄市場、好きで、時々買っています。早速本屋さんで買いたいと思います。
きらきらしています。
沖縄市場、好きで、時々買っています。早速本屋さんで買いたいと思います。
Posted by 宜野湾のよっしー at 2007年03月30日 10:41
>沖育朗さん
ぜひ、本屋で中身を見てやってください。
インパクトのある写真が使われていますよね。
>さんぴんさん
「沖縄市場」、本屋さんに置いてありましたよ。
簡単に見つかると思います。
>ヤギッチさん
書き出し、いいでしょう。
私も、気に入っています。
>よっしーさん
ご無沙汰してます。
「沖縄市場」、ぜひご覧になって下さい。
ぜひ、本屋で中身を見てやってください。
インパクトのある写真が使われていますよね。
>さんぴんさん
「沖縄市場」、本屋さんに置いてありましたよ。
簡単に見つかると思います。
>ヤギッチさん
書き出し、いいでしょう。
私も、気に入っています。
>よっしーさん
ご無沙汰してます。
「沖縄市場」、ぜひご覧になって下さい。
Posted by ごくらくトンボ at 2007年03月31日 09:19
>女将さま
あたたかいコメント、うれしいです。
ぜひぜひ、読んでみてください。
ありがとうございます。
>サヤさん
「うるま」みたいな雑誌で、ちょっと地味な感じです。
ぜひ、探してみてください。
>Ti-da さん
おはようございます。
意識の変革までつながっていけば、うれしいですね。
応援、ありがとうございます。
>優子さん
お元気ですか。
ご主人の意識改革が始まっているのですか。
うれしいですね。
あたたかいコメント、うれしいです。
ぜひぜひ、読んでみてください。
ありがとうございます。
>サヤさん
「うるま」みたいな雑誌で、ちょっと地味な感じです。
ぜひ、探してみてください。
>Ti-da さん
おはようございます。
意識の変革までつながっていけば、うれしいですね。
応援、ありがとうございます。
>優子さん
お元気ですか。
ご主人の意識改革が始まっているのですか。
うれしいですね。
Posted by ごくらくトンボ at 2007年03月31日 09:26
>ママランチ さん
本が妙に気になったとは、私の波動が出ていたのかな?
ぜひぜひ、お買いになってみて下さい。
そうなんです、「主夫」ってちゃんと出てくるんですよね。
ところで、上のお子さん、もうすぐ小学校ですね。
どうなるのか、楽しみです。
>嘉手納奥間さん
先日は、畑に遊びに来て頂き、ありがとうございます。
「沖縄市場」ぜひぜひ、買って読んでください。
我が家は、風邪をひかないので、大丈夫です。
>その日暮らしY さん
今回の取材、記事の編集、ご苦労様でした。
とてもよく仕上がっていると思います。
昨日、5冊ほど身内に送りました。
>宜野湾のよっしーさん
「沖縄市場」、ときどき買っていたんですか。
ありがとうございます。
本が妙に気になったとは、私の波動が出ていたのかな?
ぜひぜひ、お買いになってみて下さい。
そうなんです、「主夫」ってちゃんと出てくるんですよね。
ところで、上のお子さん、もうすぐ小学校ですね。
どうなるのか、楽しみです。
>嘉手納奥間さん
先日は、畑に遊びに来て頂き、ありがとうございます。
「沖縄市場」ぜひぜひ、買って読んでください。
我が家は、風邪をひかないので、大丈夫です。
>その日暮らしY さん
今回の取材、記事の編集、ご苦労様でした。
とてもよく仕上がっていると思います。
昨日、5冊ほど身内に送りました。
>宜野湾のよっしーさん
「沖縄市場」、ときどき買っていたんですか。
ありがとうございます。
Posted by ごくらくトンボ at 2007年03月31日 09:35