2005年09月01日
豆腐を買いに行く。
朝7:30ごろ、妻に「いってらっしゃい」と手を振って、仕事へ送り出します。
私は、いつも「何時ごろ帰ってくるの?」と聞いています。
今日は「早くなるか遅くなるか、わからない」という返事でした。
そういう時は、大体遅くなるので、少し寂しい気持ちになります。
その後すぐ、近所の小さな豆腐屋へ、豆腐を買いに行きました。
1丁を、280円で買うことができます。
歩いて3分くらいのところに、豆腐屋があります。
朝早くから、子どもと散歩するのは、気持ちが良いものです。
豆腐屋で、おばさんが「おはよう」と、あいさつしました。
子どもが「おはよう」と返事したので、「おりこうさんね。」と言われました。
朝買った豆腐で、今日の晩ご飯は、マーボ豆腐を作りました。
私は、いつも「何時ごろ帰ってくるの?」と聞いています。
今日は「早くなるか遅くなるか、わからない」という返事でした。
そういう時は、大体遅くなるので、少し寂しい気持ちになります。
その後すぐ、近所の小さな豆腐屋へ、豆腐を買いに行きました。
1丁を、280円で買うことができます。
歩いて3分くらいのところに、豆腐屋があります。
朝早くから、子どもと散歩するのは、気持ちが良いものです。
豆腐屋で、おばさんが「おはよう」と、あいさつしました。
子どもが「おはよう」と返事したので、「おりこうさんね。」と言われました。
朝買った豆腐で、今日の晩ご飯は、マーボ豆腐を作りました。
Posted by ごくらくトンボ at 22:17│Comments(2)
│家事
この記事へのコメント
朝から豆腐を買いにお散歩…いいですねぇ。
豆腐屋のおばさんにほめられて、息子さんも気持ちよかっただろうし、
子供を褒めてもらえると、親も気持ちいいですしね。
私もそういう人(子供をよく褒めてくれる人)の所にはどんどん行くようにしています。
親子ともにいい気分だと子育てが楽になりますよね。
ところで、奥さんを送り出して、帰りが遅くなりそうな時は寂しくなるなんて、
もうりっぱな「しゅふ」ですね。
豆腐屋のおばさんにほめられて、息子さんも気持ちよかっただろうし、
子供を褒めてもらえると、親も気持ちいいですしね。
私もそういう人(子供をよく褒めてくれる人)の所にはどんどん行くようにしています。
親子ともにいい気分だと子育てが楽になりますよね。
ところで、奥さんを送り出して、帰りが遅くなりそうな時は寂しくなるなんて、
もうりっぱな「しゅふ」ですね。
Posted by さといも at 2005年09月02日 07:03
さといもさん、こんにちは (^o^)/
そうですね。
豆腐を買いに、子供と散歩するというのは、仕事をしているときには、できなかったことです。
専業主夫という身分だからこそ、できることだと思います。
子どものために親は、お金よりも時間を、たくさん持っている方がいいと思います。
そうですね。
豆腐を買いに、子供と散歩するというのは、仕事をしているときには、できなかったことです。
専業主夫という身分だからこそ、できることだと思います。
子どものために親は、お金よりも時間を、たくさん持っている方がいいと思います。
Posted by ごくらくトンボ at 2005年09月02日 18:29