2006年05月31日
日々の生活を報告します。
圭太が、学校を休んで、3週間目です。
心配している方がたくさんいるので、できるだけ報告します。
●5月28日(日)
午前10時~12時、いれいはりきゅう院にて、操体法の実技を受けに行きました。
妻は「ホテル・ルワンダ」を観に行ったので、圭太は私と一緒に出かけました。
操体法とは、体のゆがみを正して、体を直す方法です。
今日は、先生から操体をやってもらいました。
腰にあった凝りが、ほんの少しの矯正で、ウソのように直りました。
操体法を本格的に、勉強してみようかなと、考えています。
午後2時から、3人で「きずだらけのリンゴ」を観に行きました。
これは、沖縄なは子ども劇場の主催です。
場所は、那覇のおきでんふれあいホールでした。
●5月29日(月)
朝、私のおばから、電話がありました。
圭太のことで、いろんなアドバイスをもらいました。
そこで、シュタイナー教育を勉強したらいいよ、と教えられました。
ミクシィのコミュニティをみたら、次の日に集まりがあります。
早速、参加することにしました。
午後2時から、私が歯の治療のため、歯医者さんへ行きました。
診察室で治療する間、圭太は待合室で待っていました。
午後4時から、「切り絵」に行きました。
場所は、いしかわ児童館です。
とてもいい感じの男の先生でした。
圭太は、チューリップ、蝶、トンボを切っていました。
私は、ウサギを切りました。
●5月30日(火)
午前10時から、ミニャコラーダさん宅で、羊毛のボール作りを体験しました。
場所は、宜野湾市です。
羊毛をできるだけきつく巻いて、固いボールにします。
手が少し疲れました。
最後のお湯につけて丸める作業は、圭太がやりました。
ミニャコラーダさんのお宅に、物が無いので驚きました。
生活に必要な、必要最小限の物しか、置いていないのです。
だから、とても落ち着くお部屋でした。
圭太はおにぎりを食べてましたが、私は朝ごはんを食べていなかったので、帰りにうどんを食べました。
うどん屋さんのテーブルに座ったとき、圭太が私の膝の上に座ってきました。
夕方、小学1年生のふろくで、アパートの駐車場で遊びました。
遊んでいると、沖縄タイムスの販売店の方が集金に来ていて、ずいぶんお話をしました。
この方からも、たくさんアドバイスをいただきました。
「子ども劇場に参加して、本の読み聞かせをしていたら大丈夫だよ。」
と言われました。
とっても気持ちが楽になりました。
夜は、椎名リンゴ 椎名林檎率いる東京事変のコンサートで、お母さんが居ませんでした。
それで、私が読み聞かせをしました。
「たいへんなひるね ばばばあちゃんのおはなし」と
「らくだいにんじゃらんたろう まいごのにんタマ、ヌエと大たいけつ!!」
の2冊を読みました。
以上で、報告終わりです。
最近、心がけていることは、明るく振舞うことです。
油断すると、家庭が暗くなりがちなんです。
こんなときこそ、明るい雰囲気を作ることが大切だと思います。(^^♪
心配している方がたくさんいるので、できるだけ報告します。
●5月28日(日)
午前10時~12時、いれいはりきゅう院にて、操体法の実技を受けに行きました。
妻は「ホテル・ルワンダ」を観に行ったので、圭太は私と一緒に出かけました。
操体法とは、体のゆがみを正して、体を直す方法です。
今日は、先生から操体をやってもらいました。
腰にあった凝りが、ほんの少しの矯正で、ウソのように直りました。
操体法を本格的に、勉強してみようかなと、考えています。
午後2時から、3人で「きずだらけのリンゴ」を観に行きました。
これは、沖縄なは子ども劇場の主催です。
場所は、那覇のおきでんふれあいホールでした。
●5月29日(月)
朝、私のおばから、電話がありました。
圭太のことで、いろんなアドバイスをもらいました。
そこで、シュタイナー教育を勉強したらいいよ、と教えられました。
ミクシィのコミュニティをみたら、次の日に集まりがあります。
早速、参加することにしました。
午後2時から、私が歯の治療のため、歯医者さんへ行きました。
診察室で治療する間、圭太は待合室で待っていました。
午後4時から、「切り絵」に行きました。
場所は、いしかわ児童館です。
とてもいい感じの男の先生でした。
圭太は、チューリップ、蝶、トンボを切っていました。
私は、ウサギを切りました。
●5月30日(火)
午前10時から、ミニャコラーダさん宅で、羊毛のボール作りを体験しました。
場所は、宜野湾市です。
羊毛をできるだけきつく巻いて、固いボールにします。
手が少し疲れました。
最後のお湯につけて丸める作業は、圭太がやりました。
ミニャコラーダさんのお宅に、物が無いので驚きました。
生活に必要な、必要最小限の物しか、置いていないのです。
だから、とても落ち着くお部屋でした。
圭太はおにぎりを食べてましたが、私は朝ごはんを食べていなかったので、帰りにうどんを食べました。
うどん屋さんのテーブルに座ったとき、圭太が私の膝の上に座ってきました。
夕方、小学1年生のふろくで、アパートの駐車場で遊びました。
遊んでいると、沖縄タイムスの販売店の方が集金に来ていて、ずいぶんお話をしました。
この方からも、たくさんアドバイスをいただきました。
「子ども劇場に参加して、本の読み聞かせをしていたら大丈夫だよ。」
と言われました。
とっても気持ちが楽になりました。
夜は、
それで、私が読み聞かせをしました。
「たいへんなひるね ばばばあちゃんのおはなし」と
「らくだいにんじゃらんたろう まいごのにんタマ、ヌエと大たいけつ!!」
の2冊を読みました。
以上で、報告終わりです。
最近、心がけていることは、明るく振舞うことです。
油断すると、家庭が暗くなりがちなんです。
こんなときこそ、明るい雰囲気を作ることが大切だと思います。(^^♪
Posted by ごくらくトンボ at 13:28│Comments(10)
│日々のくらし
この記事へのトラックバック
今年最初の交流会でした。沖縄の気候を考えると羊毛の手仕事は時季を選ぶんですが、しっかりフェルト化した羊毛ボールなら一年中転がっていてもさほど気にならないし、やってみたいと...
手仕事交流会 羊毛ボール作り【沖縄シュタイナーに学ぶ会 虹のたね】at 2006年06月01日 23:04
この記事へのコメント
火曜日の羊毛ボールつくりは楽しかったですね(^^)。
生ごくらくトンボさんと圭太くんに会えてうれしかったです♪
帰りに清流舎のランチにいきましたよ!
とてもおいしくて、また是非きたいなぁ~って思いました♪
今度はパンもいただいてみたいです。
生ごくらくトンボさんと圭太くんに会えてうれしかったです♪
帰りに清流舎のランチにいきましたよ!
とてもおいしくて、また是非きたいなぁ~って思いました♪
今度はパンもいただいてみたいです。
Posted by よっしー at 2006年05月31日 17:47
昨日はお世話になりました^^
それから、日記に書き込みありがとうございました。
操体法。。?自分で修得できるものなんですか?
肩凝りと腰痛がひどいので、興味ありますねー^^
それから、日記に書き込みありがとうございました。
操体法。。?自分で修得できるものなんですか?
肩凝りと腰痛がひどいので、興味ありますねー^^
Posted by まりまりん at 2006年05月31日 18:26
椎名リンゴくらい林檎って書いてください。
あと、東京事変ってバンドなので
そこんとこ夜露志久御願い致し升。メポー。
あと、東京事変ってバンドなので
そこんとこ夜露志久御願い致し升。メポー。
Posted by 妻です。 at 2006年06月01日 02:31
ごくらくトンボさん、元気そうで何よりです!
操体法ですか、私も興味あります。今度どのようなものなのか教えてくださいね!
圭太も元気そうで良かった~!圭太は、お父さん大好きなんだね。
うちの子たちは、お父さんがかな~りコワイみたいで寄っても来ません。(笑)
操体法ですか、私も興味あります。今度どのようなものなのか教えてくださいね!
圭太も元気そうで良かった~!圭太は、お父さん大好きなんだね。
うちの子たちは、お父さんがかな~りコワイみたいで寄っても来ません。(笑)
Posted by ひまわりママ at 2006年06月01日 10:00
よっしー さん
長い間、メール上でしか、お名前を拝見していなかったのですよね。
だから、お会いできたときは、とてもうれしかったです。
清流舎のランチに行ったのですか。
声をかけてくれたら、よかったのに・・・
長い間、メール上でしか、お名前を拝見していなかったのですよね。
だから、お会いできたときは、とてもうれしかったです。
清流舎のランチに行ったのですか。
声をかけてくれたら、よかったのに・・・
Posted by ごくらくトンボ at 2006年06月01日 14:14
まりまりん さん
操体法を自分で習得するのは、むつかしいと思います。
肩凝りと腰痛でしたら、操体法で直るのではないでしょうか。
信じられないように、凝りや痛みがとれますよ。
今、勉強中です。(^_^)v
操体法を自分で習得するのは、むつかしいと思います。
肩凝りと腰痛でしたら、操体法で直るのではないでしょうか。
信じられないように、凝りや痛みがとれますよ。
今、勉強中です。(^_^)v
Posted by ごくらくトンボ at 2006年06月01日 14:16
妻です。さん
「椎名林檎率いる東京事変」と訂正しました。
これでよろしいでしょうか。
「椎名林檎率いる東京事変」と訂正しました。
これでよろしいでしょうか。
Posted by ごくらくトンボ at 2006年06月01日 14:20
ひまわりママ さん
なんとか元気です。
こんなときこそ、元気にしていないとね。(^_^)v
操体法は、もう少し勉強してから教えますね。
実技もできるように、しようと思っています。
なんとか元気です。
こんなときこそ、元気にしていないとね。(^_^)v
操体法は、もう少し勉強してから教えますね。
実技もできるように、しようと思っています。
Posted by ごくらくトンボ at 2006年06月01日 14:23
はじめまして。
たまたまこちらのブログが目に入り、
その後、何度か寄らせてもらっています。
圭太君が気になって。今が大事な大事な時なんですね。
親としてきちんと明るく向き合う努力をされている姿をみると、
私も新米ママとして育児頑張ろうと励まされます。
育児は育自 教育は共育だよ!と聞いたことがあります。
私も共に成長だなあと日々感じます。
ところで、エヌズ・ガーデンはどのあたりにあるのか教えてもらえますか?
私も行ってみたい♪
たまたまこちらのブログが目に入り、
その後、何度か寄らせてもらっています。
圭太君が気になって。今が大事な大事な時なんですね。
親としてきちんと明るく向き合う努力をされている姿をみると、
私も新米ママとして育児頑張ろうと励まされます。
育児は育自 教育は共育だよ!と聞いたことがあります。
私も共に成長だなあと日々感じます。
ところで、エヌズ・ガーデンはどのあたりにあるのか教えてもらえますか?
私も行ってみたい♪
Posted by imuyam a at 2006年06月01日 14:33
imuyam a さん
はじめまして (#^_^#)
ご訪問、ありがとうございます。
エヌズガーデンは、6月1日の沖縄タイムス 週間ほーむぷらざ 34ページに載っていましたよ。(^_^)v
エヌズガーデン
うるま市兼箇段1719番地
098-973-6806
営業 11時半~18時 (金・土・日・祝祭日は19時まで)
定休 毎週火曜日
はじめまして (#^_^#)
ご訪問、ありがとうございます。
エヌズガーデンは、6月1日の沖縄タイムス 週間ほーむぷらざ 34ページに載っていましたよ。(^_^)v
エヌズガーデン
うるま市兼箇段1719番地
098-973-6806
営業 11時半~18時 (金・土・日・祝祭日は19時まで)
定休 毎週火曜日
Posted by ごくらくトンボ at 2006年06月01日 23:07