2007年01月05日
コスモスさんと会いました。
日々、日記に書くことがたくさんあります。
しかし、それだけで時間をたくさん使ってしまいます。
書ききれないお話がたくさんあるのですが、これだけは紹介したいんです。
私にとって、素晴らしい出会いでした。
私は、ミクシィというSNSに入っています。
SNSは、ソーシャルネットワーキングサービスの略です。
ここではインターネット上で、お友達を作ることができます。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1508845
そのミクシィで、コスモスさんと出会いました。
5年くらい前に、コスモスさんがテレビに出ているのを観て、素敵な人だなあと思っていたんです。
ミクシィで見つけたときに、すぐお友達の申請をしました。
コスモスさんは、横浜市でバースハーモニーという助産院を経営しています。
そのコスモスさんが、石垣島へ旅行しました。
那覇空港で飛行機の乗り換え時間が空いているというので、お会いすることになりました。
飛行場で待っている間、少しドキドキしました。
あこがれの人は、テレビやHPで観たとおりの方でした。
小禄の「わだや菜」という和食バイキングで、一緒にお食事しました。
私、圭太、コスモスさん、ご主人の4人でした。
いろんな話で、とっても盛り上がりました。
コスモスさんのご主人も、3年前に仕事をやめて、主夫業をしていました。
バースハーモニーのお仕事を手伝いながら、主夫をしているそうです。
主夫仲間ができて、うれしかったです。
コスモスさんから、お産の話をお聴きすることができました。
赤ちゃんが産まれてくるとき、羊水を自分で吐き出すそうです。
産まれた後は、すぐにへその緒を切らないそうです。
へその緒というのは、赤ちゃんに酸素を供給する命綱で、
自分で呼吸ができるようになるまで、つなげておくのだそうです。
そうすると、赤ちゃんは安心して、泣かないそうです。
大野明子さんの「分娩台よ、さようなら」をかじり読みしていたので、
少しは知識があったのですが、目からウロコが落ちた話でした。
私も、赤ちゃんを産みたいと思いました。
しかし・・・
こればかりは、どうしても不可能だと思います。
石垣島に、助産院を作るのがコスモスさんの夢なのだそうです。
また、沖縄に遊びに来てください。
そのときは、連絡くださいね。(*^_^*)
那覇空港にて 撮影は、辻圭太
※ 日記は12月24日のできごとです。
いつもブログをご覧になっていただいて、ありがとうございます。(*^_^*)
しかし、それだけで時間をたくさん使ってしまいます。
書ききれないお話がたくさんあるのですが、これだけは紹介したいんです。
私にとって、素晴らしい出会いでした。
私は、ミクシィというSNSに入っています。
SNSは、ソーシャルネットワーキングサービスの略です。
ここではインターネット上で、お友達を作ることができます。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1508845
そのミクシィで、コスモスさんと出会いました。
5年くらい前に、コスモスさんがテレビに出ているのを観て、素敵な人だなあと思っていたんです。
ミクシィで見つけたときに、すぐお友達の申請をしました。
コスモスさんは、横浜市でバースハーモニーという助産院を経営しています。
そのコスモスさんが、石垣島へ旅行しました。
那覇空港で飛行機の乗り換え時間が空いているというので、お会いすることになりました。
飛行場で待っている間、少しドキドキしました。
あこがれの人は、テレビやHPで観たとおりの方でした。
小禄の「わだや菜」という和食バイキングで、一緒にお食事しました。
私、圭太、コスモスさん、ご主人の4人でした。
いろんな話で、とっても盛り上がりました。
コスモスさんのご主人も、3年前に仕事をやめて、主夫業をしていました。
バースハーモニーのお仕事を手伝いながら、主夫をしているそうです。
主夫仲間ができて、うれしかったです。
コスモスさんから、お産の話をお聴きすることができました。
赤ちゃんが産まれてくるとき、羊水を自分で吐き出すそうです。
産まれた後は、すぐにへその緒を切らないそうです。
へその緒というのは、赤ちゃんに酸素を供給する命綱で、
自分で呼吸ができるようになるまで、つなげておくのだそうです。
そうすると、赤ちゃんは安心して、泣かないそうです。
大野明子さんの「分娩台よ、さようなら」をかじり読みしていたので、
少しは知識があったのですが、目からウロコが落ちた話でした。
私も、赤ちゃんを産みたいと思いました。
しかし・・・
こればかりは、どうしても不可能だと思います。
石垣島に、助産院を作るのがコスモスさんの夢なのだそうです。
また、沖縄に遊びに来てください。
そのときは、連絡くださいね。(*^_^*)
那覇空港にて 撮影は、辻圭太
※ 日記は12月24日のできごとです。
いつもブログをご覧になっていただいて、ありがとうございます。(*^_^*)
Posted by ごくらくトンボ at 11:14│Comments(12)
│お出かけ
この記事へのコメント
明けまして おめでとう ございます。
年の初めから、素敵な出会いがあったんですね。
バースハーモニーのHPを早速みてみました。
すごい・・・辻さんが子供を産んでみたくなるのがわかりました。
お産をやり直すことはできないけど、誰かに、一番身近なのは娘ですが
(ちょっと早いけど)伝えていきます。
今年もよろしくお願いします。
年の初めから、素敵な出会いがあったんですね。
バースハーモニーのHPを早速みてみました。
すごい・・・辻さんが子供を産んでみたくなるのがわかりました。
お産をやり直すことはできないけど、誰かに、一番身近なのは娘ですが
(ちょっと早いけど)伝えていきます。
今年もよろしくお願いします。
Posted by maruyama at 2007年01月07日 00:49
ごくらくトンボさん、その節はお世話になりました。
ごくらくトンボさんの、純粋でひた向きな姿に打たれました。
ブログ、少しですけど読ませて頂きました。様々な主夫活動(?)もされているんですね、すごい、見習わなければ。 同じ主夫でも私のような怠け者とは偉い違いです。 似てるのはおでこの生え際くらいかも知れません。
お陰様で沖縄を寄り身じかに感じられるようになりました。
今後ともよろしくお願いします。
kazz
ごくらくトンボさんの、純粋でひた向きな姿に打たれました。
ブログ、少しですけど読ませて頂きました。様々な主夫活動(?)もされているんですね、すごい、見習わなければ。 同じ主夫でも私のような怠け者とは偉い違いです。 似てるのはおでこの生え際くらいかも知れません。
お陰様で沖縄を寄り身じかに感じられるようになりました。
今後ともよろしくお願いします。
kazz
Posted by kazz at 2007年01月08日 11:13
ごくらくトンボさ~ん。
純子さんは、ミノリのお産を介助してくれた方なのですよ~!
ビックリ、ドッキリしました。
今、このブログをミノリと一緒に見ていますが、「誰このひと~?」というミノリに、「ミンミが生まれるときにずっとお手伝いしてくれた純子さんだよ~」と言ったら、「そう、そう」と言ってニコニコしながら写真を見つめています!
もう3年半も前のことです。いいお産でしたよ。
ごくらくトンボさんには主夫業はできても、やはりこればかりは無理ですよねぇ。でも、お産を理解して、妊産婦を思いやれる男性がいるというのも、それだけで素晴らしいことだと思います。男性には男性の役割がありますよね。
純子さんは、ミノリのお産を介助してくれた方なのですよ~!
ビックリ、ドッキリしました。
今、このブログをミノリと一緒に見ていますが、「誰このひと~?」というミノリに、「ミンミが生まれるときにずっとお手伝いしてくれた純子さんだよ~」と言ったら、「そう、そう」と言ってニコニコしながら写真を見つめています!
もう3年半も前のことです。いいお産でしたよ。
ごくらくトンボさんには主夫業はできても、やはりこればかりは無理ですよねぇ。でも、お産を理解して、妊産婦を思いやれる男性がいるというのも、それだけで素晴らしいことだと思います。男性には男性の役割がありますよね。
Posted by mom at 2007年01月08日 12:48
>maruyamaさん
HPご覧になったのですね。
お産の話を娘さんに伝えるなんて、素敵なお母さんですね。
今年もよろしくお願いします。
>kazz さん
こちらこそ、お世話になりました。
許可なくブログに写真を掲載させていただきました。
おでこの生え際が似ていますか・・・? うーん?
沖縄が身近に感じられて、うれしいです。
>mom さん
そういえば、コスモスさんがmomさんのお産を介助したと話していました。
いいお産ができて、よかったですね。
ミノリくんが写真を見つめている様子が、伝わってきます。
子供は、お産を手伝ってくれた人がわかるのでしょうか。
まだまだ、お産を理解するところまでゆきませんが、
興味があるので、勉強してみたいですね。
momさんからのコメント、うれしいです。
ありがとうございます。
HPご覧になったのですね。
お産の話を娘さんに伝えるなんて、素敵なお母さんですね。
今年もよろしくお願いします。
>kazz さん
こちらこそ、お世話になりました。
許可なくブログに写真を掲載させていただきました。
おでこの生え際が似ていますか・・・? うーん?
沖縄が身近に感じられて、うれしいです。
>mom さん
そういえば、コスモスさんがmomさんのお産を介助したと話していました。
いいお産ができて、よかったですね。
ミノリくんが写真を見つめている様子が、伝わってきます。
子供は、お産を手伝ってくれた人がわかるのでしょうか。
まだまだ、お産を理解するところまでゆきませんが、
興味があるので、勉強してみたいですね。
momさんからのコメント、うれしいです。
ありがとうございます。
Posted by ごくらくトンボ at 2007年01月08日 23:58
先日は、お会いできて嬉しかったです。
お食事までごちそうになって、ありがとうございました。
帰りの飛行機から降りた途端に、お産が始まり、早朝にひとり生まれ、年明けの一週間に5人生まれ、すごく忙しい日々を送っていました。
きょう、やっと、一段落しました。
で、あらためて、あけましておめでとうございます。
momさんとも、こんなところでお目にかかれて、うれしいです〜!
人の繋がりって、なんだか、楽しいですね。
これからも、いろんな人と繋がっていけるといいな〜
今後ともよろしくお願いします!
お食事までごちそうになって、ありがとうございました。
帰りの飛行機から降りた途端に、お産が始まり、早朝にひとり生まれ、年明けの一週間に5人生まれ、すごく忙しい日々を送っていました。
きょう、やっと、一段落しました。
で、あらためて、あけましておめでとうございます。
momさんとも、こんなところでお目にかかれて、うれしいです〜!
人の繋がりって、なんだか、楽しいですね。
これからも、いろんな人と繋がっていけるといいな〜
今後ともよろしくお願いします!
Posted by コスモス at 2007年01月09日 22:41
>コスモスさん
コメント、ありがとうございます。
1週間に5人ですか。
ハードなお仕事なんですね。
コスモスさんとお会いして、感じたことがあります。
好きなことをやって生きている人だなあと思いました。
今回の出会い、学ぶことが多かったです。
こちらこそ、よろしくお願いします。
コメント、ありがとうございます。
1週間に5人ですか。
ハードなお仕事なんですね。
コスモスさんとお会いして、感じたことがあります。
好きなことをやって生きている人だなあと思いました。
今回の出会い、学ぶことが多かったです。
こちらこそ、よろしくお願いします。
Posted by ごくらくトンボ at 2007年01月12日 11:34
年賀状いただいて、さそっくブログのぞいてみました。
共感できる項目が多くいっきにみてしまいました。最近パソコンを入れたので、初メールです。
今2人目おめでた中です。2人目は絶対に助産院でと決めていました。
沖縄は助産院が少ないので、少し遠い所になりましたが、満足しています。
極楽トンボさん、子どもが生めないのはとても、残念なことですね。
来世ではぜひ女に生まれて経験できるといいですね。
共感できる項目が多くいっきにみてしまいました。最近パソコンを入れたので、初メールです。
今2人目おめでた中です。2人目は絶対に助産院でと決めていました。
沖縄は助産院が少ないので、少し遠い所になりましたが、満足しています。
極楽トンボさん、子どもが生めないのはとても、残念なことですね。
来世ではぜひ女に生まれて経験できるといいですね。
Posted by まさしママ at 2007年01月24日 19:57
>まさしママ さん
ここへ訪れていただき、ありがとうございます。
いま、おめでた中ですか。
それはそれは、おめでとうございます。
うらやましい限りです。(^_^;)
助産院でご出産の予定なのですね。
私も、来世では・・・。
ここへ訪れていただき、ありがとうございます。
いま、おめでた中ですか。
それはそれは、おめでとうございます。
うらやましい限りです。(^_^;)
助産院でご出産の予定なのですね。
私も、来世では・・・。
Posted by ごくらくトンボ at 2007年01月26日 00:08
バースハーモニーのHP、見てきました。
出産体験記や、助産師のさいとうさんの文章、興味深かったです。
男性は、出産する事は出来ないけど
奥さんのお産を手伝ったり、励ましたりする役割があって、
それはそれで面白そうだな、と思います。
自分は立会い分娩をしたのですが、夫と一緒で楽しかったです。
(病院で産んだので、分娩台などはイヤでしたが・・)
ミクシィで、こんな素敵な出会いがあるんですね。
自分も、ミクシィに登録はしているのですが、
全然参加していません。
もうちょっと、積極的に覗いてみようかな~と思います。
出産体験記や、助産師のさいとうさんの文章、興味深かったです。
男性は、出産する事は出来ないけど
奥さんのお産を手伝ったり、励ましたりする役割があって、
それはそれで面白そうだな、と思います。
自分は立会い分娩をしたのですが、夫と一緒で楽しかったです。
(病院で産んだので、分娩台などはイヤでしたが・・)
ミクシィで、こんな素敵な出会いがあるんですね。
自分も、ミクシィに登録はしているのですが、
全然参加していません。
もうちょっと、積極的に覗いてみようかな~と思います。
Posted by みかん at 2007年02月11日 00:23
>みかん さん
そうですか。
HPみていただいて、ありがとうございます。
理解者が増えたようで、うれしいです。
産婦人科の分娩台は、母親の体に負担がかかると聞いています。
好きな姿勢で産むことが、できないのでしょうかね。
ミクシィ、面白いです。
インターネットという道具の使い方だと思います。
ちなみに、私のアドレスです。
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=1508845
そうですか。
HPみていただいて、ありがとうございます。
理解者が増えたようで、うれしいです。
産婦人科の分娩台は、母親の体に負担がかかると聞いています。
好きな姿勢で産むことが、できないのでしょうかね。
ミクシィ、面白いです。
インターネットという道具の使い方だと思います。
ちなみに、私のアドレスです。
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=1508845
Posted by ごくらくトンボ at 2007年02月11日 04:42
アドレス、教えていただいて有難うございます。
早速、ごくらくさんの、ミクシィのページを何度か拝見しました。
いろんなコミュニティに参加なさってるんですね。
ごくらくさんんと出身大学が同じです~。
学部は違いますが。
(名前を変更させていただきますね。すみません。)
早速、ごくらくさんの、ミクシィのページを何度か拝見しました。
いろんなコミュニティに参加なさってるんですね。
ごくらくさんんと出身大学が同じです~。
学部は違いますが。
(名前を変更させていただきますね。すみません。)
Posted by サヤ(みかん) at 2007年02月14日 18:08
サヤ(みかん) さん
どういたしまして
ミクシィで、マイミクとしてつながることができて、うれしいです。
出身大学が同じなんですね。
私は、86年入学です。
ちょっと先輩になるのかな。
どういたしまして
ミクシィで、マイミクとしてつながることができて、うれしいです。
出身大学が同じなんですね。
私は、86年入学です。
ちょっと先輩になるのかな。
Posted by ごくらくトンボ at 2007年02月26日 08:00