2005年09月04日
ゴーヤーちゃんぷるー
今朝の朝食に、ゴーヤーちゃんぷるーを作りました。
我が家のゴーヤーちゃんぷるーの作り方は、以下のとおりでです。
【材料】
ゴーヤー・・・小2本
ツナ缶・・・・1個
たまご・・・・1個
ゴマ油・・・・少々
塩・・・・・・少々
【作り方】
1.ゴーヤーを切って、ゴマ油をひいたフライパンに入れて、強火で炒める。
2.ツナ缶を入れて混ぜる。
3.たまごに塩を入れて溶いたものを、まんべんなくかける。
ゴーヤーは、近所の無人売店で買います。
ツナ缶は、生協で買ったノンオイルのものです。
たまごも生協で買いました。(卵のパックは、非塩ビ)
ゴマ油も生協からです。(圧搾法)
塩は、粟国の塩を使っています。
私が作ったゴーヤーちゃんぷるーは、妻がおいしいと言ってくれるので、弁当のおかずによく入れます。
Posted by ごくらくトンボ at 16:08│Comments(3)
│料理・食事
この記事へのコメント
ますます料理に磨きがかかってますね(^_^) 女性でも料理が作れない、この時代に料理教室に通いながら一緒懸命に子育てをされてるごくらくトンボさんは現代の主婦の模範だと思います☆
Posted by 秀 at 2005年09月04日 23:34
秀さん
褒めていただいて、ありがとうございます。
今度是非、うちに遊びに来てください。
(^_^)ノ""
褒めていただいて、ありがとうございます。
今度是非、うちに遊びに来てください。
(^_^)ノ""
Posted by ごくらくトンボ at 2005年09月05日 02:01
「粟国の塩物語」
粟国の塩の改良版だと思ってください。
カルシウムが6000mg/100㌘あたり
だからしっとりした甘いお塩に仕上がっています。
粟国の塩Funならお気に召しますよ。
工場長は
粟国の塩/北谷の塩を立ち上げた
塩作りの名人、石川 真三
とても美味しいですよ。
雑誌「うるま」にも紹介されました。
10月10日発売予定です。
粟国の塩の改良版だと思ってください。
カルシウムが6000mg/100㌘あたり
だからしっとりした甘いお塩に仕上がっています。
粟国の塩Funならお気に召しますよ。
工場長は
粟国の塩/北谷の塩を立ち上げた
塩作りの名人、石川 真三
とても美味しいですよ。
雑誌「うるま」にも紹介されました。
10月10日発売予定です。
Posted by hata at 2005年09月29日 20:49