2005年11月29日
ミミズさんごめんなさい
私は、アパートの近くに、自治会から畑を借りています。
生ゴミを入れているバケツが、一杯になりました。
それで生ゴミを、畑へ埋めに行きました。
スコップを使って、生ゴミを埋めるための穴を掘ります。
すると、畑の土の中に棲んでいるミミズが出てきます。
穴を掘るとき、ミミズの体が切れることがあります。
体の切れたミミズは、血を流して、やがて死んでしまいます。
ミミズが、かわいそうだと思います。
自分の手で耕して、はじめて気づきました。
畑を耕すということは、ミミズを殺してしまうということです。
耕運機やトラクターを使って畑を耕すと、ミミズはほぼ皆殺しになるのだと思います。
私たちが食べている野菜は、ミミズの犠牲の上に成り立っているのです。
野菜を食べるときには、「ミミズさんごめんなさい」という気持ちを、忘れないようにしたいです。
※ 日記は11月28日のできごとです。
生ゴミを入れているバケツが、一杯になりました。
それで生ゴミを、畑へ埋めに行きました。
スコップを使って、生ゴミを埋めるための穴を掘ります。
すると、畑の土の中に棲んでいるミミズが出てきます。
穴を掘るとき、ミミズの体が切れることがあります。
体の切れたミミズは、血を流して、やがて死んでしまいます。
ミミズが、かわいそうだと思います。
自分の手で耕して、はじめて気づきました。
畑を耕すということは、ミミズを殺してしまうということです。
耕運機やトラクターを使って畑を耕すと、ミミズはほぼ皆殺しになるのだと思います。
私たちが食べている野菜は、ミミズの犠牲の上に成り立っているのです。
野菜を食べるときには、「ミミズさんごめんなさい」という気持ちを、忘れないようにしたいです。
※ 日記は11月28日のできごとです。
Posted by ごくらくトンボ at 09:19│Comments(3)
│家庭菜園
この記事へのコメント
ちわーっす。
ココだけの話、私はミミズは切れても再生すると勝手に思ってました。
でも。よく考えてみるとそんなんだと土の中ミミズであふれて大変ですよね。
すみません、変なコメントで。。。。
ココだけの話、私はミミズは切れても再生すると勝手に思ってました。
でも。よく考えてみるとそんなんだと土の中ミミズであふれて大変ですよね。
すみません、変なコメントで。。。。
Posted by 比嘉律子 at 2005年11月30日 08:55
比嘉律子さん
ちわーっす。
子どもの頃の本で、切れても再生すると、読んだ覚えがあります。
でも土を耕すと、ダメージが大きくて、確実に死んでいると思います。
ミミズの食べ物がたくさんあれば、土の中にミミズがいっぱいになりますよ。
ちわーっす。
子どもの頃の本で、切れても再生すると、読んだ覚えがあります。
でも土を耕すと、ダメージが大きくて、確実に死んでいると思います。
ミミズの食べ物がたくさんあれば、土の中にミミズがいっぱいになりますよ。
Posted by ごくらくトンボ at 2005年12月09日 16:50
こんにちは
私も園芸しているのですが、天地返しをすると結構切れミミズが散見され本当に心が痛みますよね。
そこで、みんなどう考えているのかと思い、こちらのHPに来ました。
ただ、ミミズ以外にも、トラクターなど見えなければあまり気にならないなど、南北問題などに共通するのではないかと思ったりしていました。また、身体の中だと無数の大腸菌など死んでいますし、なかなか考えさせられる話でした。
ところで、有機だと耕さない農業、不耕起なるものもあるようですよ。
ちなみに、私は水耕が良いかなーと思っていたりしています。
私も園芸しているのですが、天地返しをすると結構切れミミズが散見され本当に心が痛みますよね。
そこで、みんなどう考えているのかと思い、こちらのHPに来ました。
ただ、ミミズ以外にも、トラクターなど見えなければあまり気にならないなど、南北問題などに共通するのではないかと思ったりしていました。また、身体の中だと無数の大腸菌など死んでいますし、なかなか考えさせられる話でした。
ところで、有機だと耕さない農業、不耕起なるものもあるようですよ。
ちなみに、私は水耕が良いかなーと思っていたりしています。
Posted by pia at 2011年06月16日 10:42