2005年12月08日
鼻水ダラダラ
朝から、鼻水がダラダラと流れて、風邪をひいてしまいました。
しかし、外出の予定があるので、出かけました。
6才の子どもを、さといもさんに預かってもらいました。
その間、車の6ヶ月点検、コープのあっぷるタウン、県庁へと用事を済ませてきました。
子どもを受け取りに行ったとき、さといもさんから
「こういうときは、アコナイトを5分おきに摂って、暖かくして眠ったらヒットしやすいよ」
と言われたので、そのとおりにしました。
家に帰って、たくさん着込んで、毛布をかぶって3時間ほど寝ました。
すると、重たかった頭がすっきりしていました。
さといもさん、的確なアドバイスをありがとうございます。(^_^)
※1 日記は12月7日のできごとです。
※2 アコナイトというのは、レメディの1種です。
しかし、外出の予定があるので、出かけました。
6才の子どもを、さといもさんに預かってもらいました。
その間、車の6ヶ月点検、コープのあっぷるタウン、県庁へと用事を済ませてきました。
子どもを受け取りに行ったとき、さといもさんから
「こういうときは、アコナイトを5分おきに摂って、暖かくして眠ったらヒットしやすいよ」
と言われたので、そのとおりにしました。
家に帰って、たくさん着込んで、毛布をかぶって3時間ほど寝ました。
すると、重たかった頭がすっきりしていました。
さといもさん、的確なアドバイスをありがとうございます。(^_^)
※1 日記は12月7日のできごとです。
※2 アコナイトというのは、レメディの1種です。
Posted by ごくらくトンボ at 12:54│Comments(8)
│医療・健康
この記事へのコメント
教えてくださいませ!
アコナイトとは?
レメディとは?
検索をしてみたのですが、分かりませんでした(v_v)
風邪引きそうなときにいいもの?
鼻水にいいもの?
頭痛にいいもの?
薬ではないですよね? ^^;
教えてくださいませ!
アコナイトとは?
レメディとは?
検索をしてみたのですが、分かりませんでした(v_v)
風邪引きそうなときにいいもの?
鼻水にいいもの?
頭痛にいいもの?
薬ではないですよね? ^^;
教えてくださいませ!
Posted by まは at 2005年12月08日 13:06
まはさん
ホメオパシーをご存知でしょうか?
ホメオパシー ジャパン
http://homoeopathy.co.jp/
ロイヤル アカデミー オブ ホメオパシー
http://www.homoeopathy.ac/
レメディという砂糖の粒を摂ると、体の免疫力のスイッチを押してくれます。
体が持っている本来の自然治癒力によって、風邪や病気を治すものです。
精神的なものにも作用します。
ホメオパシーをご存知でしょうか?
ホメオパシー ジャパン
http://homoeopathy.co.jp/
ロイヤル アカデミー オブ ホメオパシー
http://www.homoeopathy.ac/
レメディという砂糖の粒を摂ると、体の免疫力のスイッチを押してくれます。
体が持っている本来の自然治癒力によって、風邪や病気を治すものです。
精神的なものにも作用します。
Posted by ごくらくトンボ at 2005年12月08日 15:22
よかった~。アコナイト、ヒットしたんですね。
これから、あの状態の時はすぐアコナイトを試してみてくださいね。
昨日のホメオパシー勉強会は参加できなくて残念でしたね。
「チャクラの調整」をやりましたよ。
チャクラの調整のためのレメディも参加者で摂りました。
神秘的で、「えっ、ホメオパシーって、医療じゃなかったの?」って思いました。
これから、あの状態の時はすぐアコナイトを試してみてくださいね。
昨日のホメオパシー勉強会は参加できなくて残念でしたね。
「チャクラの調整」をやりましたよ。
チャクラの調整のためのレメディも参加者で摂りました。
神秘的で、「えっ、ホメオパシーって、医療じゃなかったの?」って思いました。
Posted by さといも at 2005年12月08日 17:12
ごくらくトンボさん
早速、教えていただいてありがとうございます^^
教えていただいたURLも見、
書かれている単語で検索しなおし、
そして、分かりました~ ^^v
なるほど~! です^^
気持ちと体は分けて考えるものではない
?そういうことはどこかで分かっていても、
別々に考える癖、風習がありますね・・・。
いいことを教えていただきました。
ありがとございます!
早速、教えていただいてありがとうございます^^
教えていただいたURLも見、
書かれている単語で検索しなおし、
そして、分かりました~ ^^v
なるほど~! です^^
気持ちと体は分けて考えるものではない
?そういうことはどこかで分かっていても、
別々に考える癖、風習がありますね・・・。
いいことを教えていただきました。
ありがとございます!
Posted by まは at 2005年12月08日 20:13
沖縄市のてぃーだこです。
ごくらくトンボさん、良くなってよかったですね!
この季節、風邪かな?と思った時が勝負ですよね。
私もレメディー愛用者ですが、なかなかバッチリ効いた!という
時がありません、、、さといもさんがアドバイスされていましたが、
風邪のひきはじめにアコナイトが良いと聞いたことがあります。
鼻水だらだらにもアコナイトがいいのでしょうか、それとも
ひきはじめだからですか?
また、レメディーには神秘的な作用もある、と書いてあったので
興味を持ちました。面白そうですね!
ごくらくトンボさん、良くなってよかったですね!
この季節、風邪かな?と思った時が勝負ですよね。
私もレメディー愛用者ですが、なかなかバッチリ効いた!という
時がありません、、、さといもさんがアドバイスされていましたが、
風邪のひきはじめにアコナイトが良いと聞いたことがあります。
鼻水だらだらにもアコナイトがいいのでしょうか、それとも
ひきはじめだからですか?
また、レメディーには神秘的な作用もある、と書いてあったので
興味を持ちました。面白そうですね!
Posted by てぃーだこ at 2005年12月08日 21:04
さといもさん
アドバイス、ありがとうございました。
おかげで、レメディがヒットしたという実感を持つことができました。
さといもさんには、いつも感謝しています。
アドバイス、ありがとうございました。
おかげで、レメディがヒットしたという実感を持つことができました。
さといもさんには、いつも感謝しています。
Posted by ごくらくトンボ at 2005年12月14日 12:48
まはさん
住んでいるところは、どちらでしょうか。
おそらく、まはさんの地域でもホメオパシィの勉強会やレメディを使用しているところがあると思います。
住んでいるところは、どちらでしょうか。
おそらく、まはさんの地域でもホメオパシィの勉強会やレメディを使用しているところがあると思います。
Posted by ごくらくトンボ at 2005年12月14日 12:51
てぃーだこさん
泡瀬にある「てんぶす」で、ホメオパシィの勉強会をしています。
よかったら、のぞいてみたらどうでしょうか。
それと私が書いたのは、「神秘的」ではなく「精神的」です。
念のため・・・
泡瀬にある「てんぶす」で、ホメオパシィの勉強会をしています。
よかったら、のぞいてみたらどうでしょうか。
それと私が書いたのは、「神秘的」ではなく「精神的」です。
念のため・・・
Posted by ごくらくトンボ at 2005年12月14日 12:55