2006年01月06日

我が家の家計

2日ほど前、ある女性と話しました。
そのとき、我が家の家計の話題になりました。
という訳で今回、我が家の家計について、お話します。

共働きのときは、お金の管理を全くしていませんでした。
お互いに、使いたいだけ、使っていたような気がします。
将来、家を建てるためとか、子どもの教育費のために、貯金しようという話はありませんでした。
独身時代に貯金がありましたが、結婚してからそれが次第に減っていきました。

食事は、作る時間を節約するため、外食によく行っていました。
「お金よりも、時間が欲しい!」とよく言っていました。

私は結婚した頃、環境の勉強に目覚めて、講演会やワークショップに行っていました。
東京、大阪、福岡へよく行っていました。
大阪を日帰りしたこともありました。

モンゴルとミャンマーにも行きました。
全部、自分のお金を使って行きました。

現在は、妻1人の収入で、暮らしています。
もちろん、外食は減りました。
県外へ行くことは、自重するようになりました。
しかしそのことで、不満を感じている訳ではありません。

我が家の家計は、私が管理しています。
しかし、生活を切り詰めているわけではありません。
私が、銀行からお金を出してきているだけです。

私の退職金は、生活費に使うことがあり、少しづつ減っています。
しかし、減り方は少なくなっています。

つまり、仕事をやめる前とやめた後では、家計の上で変わりがないのです。
むしろ生活は、落ち着いてきました。

私が仕事をやめるきっかけは、早期退職者の募集でした。
きっかけを作ってくれた以前の職場に、感謝しています。(^_^)




同じカテゴリー(思うこと)の記事
引き寄せの法則
引き寄せの法則(2007-04-22 21:57)


Posted by ごくらくトンボ at 23:39│Comments(0)思うこと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。