2008年09月02日
10月からレジ袋有料化
8月6日の沖縄タイムスに上のような記事があった。
沖縄全県のスーパー229店舗で、10月1日からレジ袋の有料化が実施される。
つまり買い物するとき、レジ袋を1枚3円で買うことになるのだ。
実は、8月28日の講演会で、これを資料として話したのである。
大切なことなので、ブログでお知らせしようと思う。
私は、マイバッグを持ち歩いて、10年は経つ。
その間、新聞などマスコミの取材に協力してきて、マイバッグをアピールしてきた。
もちろん、マイバッグを持参する人が、急に増えるわけではない。
マイバッグを普及するには、レジでもらう袋を有料化することが、効果的だということは知っていた。
だから今回のレジ袋有料化の記事をみて、うれしく思った。
レジ袋を80%削減するのが、目標のようである。
↓
http://www.city.tomigusuku.okinawa.jp/index.php?oid=963&dtype=1000&pid=164
私は買い物をするとき、レジでマイバッグを持ってきている人がいるかどうかチェックする。
もちろん、私が勤めていたコープおきなわでは、マイバッグを持ってきている人はいる。
しかし、サンエーではほとんど見たことがない。
かねひでで買い物するとき、マイバッグを持参している人は、見たことがない。
有料化によって、8割の人がマイバッグを持つようになれば、意識改革が一歩前進すると思う。
この取り組みは、全県での実施するのは、全国で3番目なのだそうだ。
沖縄県で成功すれば、日本中にもっと広がってゆくかもしれない。
ただ、10月1日からレジ袋が有料化されることは、まだあまり知られていないようである。
サンエー赤道店に行った時、沖縄県が作った緑色のポスターをはじめて見た。(8月24日時点)
うれしくなって、店員さんに聞いてみた。
私「ポスターが貼ってあったのですが、レジ袋は1枚いくらになるのですか?」
店員さん「まだ決まっていないようです。」
なるほど、現場の店員さんに知られていないようである。
マックスバリュ田場店の取り組みは、最高だった。(8月27日時点)
ジャスコ独自のピンクのポスターまで作って、売り場に何枚も貼ってアピールしていた。
さすが、マックスバリュだと思った。
ところが、マックスバリュ知花店に行くとがっかりした。
沖縄県の緑色のポスターが、入り口の目立たないところに1枚だけ貼ってあった。
つまり、お店によって取り組みに差があるようである。
10月1日になって、お客さんとトラブルにならないかと、心配してしまう。
ローソンやファミリーマートでは、レジ袋の有料化に参加しないようである。
メイクマンやビッグワンなどのホームセンターや、ドラッグストアなどにも参加して欲しいと思う。
全県的に広がっていけば、可能になるだろう。
せっかく、沖縄県全体で取り組むわけだから、大成功することを願っている。
Posted by ごくらくトンボ at 13:30│Comments(1)
│エコロジー
この記事へのコメント
レジ袋有料化、ほんとにうれしい限りです。
これでみんなの、環境に関する意識がもっともっと広まっていって欲しいです。
これでみんなの、環境に関する意識がもっともっと広まっていって欲しいです。
Posted by まさしママ at 2008年09月02日 15:04