2006年07月03日

もみじの手を引いて その1

琉球新報夕刊の人気コーナーに、「お父さんエッセー もみじの手を引いて」という記事があります。
この記事は、毎週月曜日の夕刊に掲載されています。
ここから、原稿執筆の依頼が来ました。

原稿は、5週間分です。
本日7月3日が、第1回の掲載になります。
琉球新報の夕刊を見ると、載っていました!

タイトルは、原稿を読んで、琉球新報の担当の方が決めます。
今回は、『主婦と変わらぬ「主夫」』でした。

写真も、大きく載っていました。
最初は、私が圭太を背負っている写真を掲載する予定でした。
しかし、記事の内容と写真が合っていないことと、妻の写真が載っていた方が良いと判断して、差し替えました。
だって、妻の働きがあって、我が家が成り立っている訳ですからね。(^^♪

琉球新報を取っている方は、読んで感想をコメントしていただけたら、うれしいです。
多くの方に、喜んでいただける記事にしたいです。(^_^)v

もみじの手を引いて その1


同じカテゴリー(新聞記事)の記事
緋色の小袋
緋色の小袋(2009-08-21 17:24)


Posted by ごくらくトンボ at 15:44│Comments(6)新聞記事
この記事へのコメント
と~っても良い写真ですね~! 切り抜いて とってあります。

私の子育ては もう、とっくに終わってますが、ここに来られる方々に

お話したり できるかもしれません。

連載、とても楽しみ! 読者の皆さんに、大きな影響を与えそうで、

身辺が 忙しくなりそうですね!  ありがとう~!  ウリコ
Posted by ウリコ at 2006年07月03日 19:54
うちはタイムスなので見られないのですが、友人のとこ行って見せてもらいます~♪
講演会があったり、新聞の原稿の依頼があったり、ごくらくトンボさんあちこちからひっぱりだこですね(^^)。
でも人気があるのもうなずけます。
これからの活躍も応援してますよん!

奥様、その後どうですか??
Posted by よっしー at 2006年07月03日 20:00
ウリコ さん

ありがとうございます。
大きな影響を与えることができると、いいですね。

ウリコさん、子育て終わっているのですか。
今度、相談に乗ってもらえませんか。(^_^)v
Posted by ごくらくトンボ at 2006年07月03日 22:44
よっしー さん

応援、ありがとうございます。

妻からは、毎日電話があります。
断食しているのですが、元気そうです。
1日に1時間以上、携帯で話しているので、請求書が怖いです。(^_^;)
Posted by ごくらくトンボ at 2006年07月03日 22:48
こんばんは。新聞拝見しました♪
圭太君のほのぼの~な笑顔にとってもやさしい気持ちになりました。
もっと続きが読みたい~~~と来週の月曜日が楽しみです。

奥様も体調を整える為にがんばっておられるんですね。
でも毎日1時間以上の電話って素敵ですね。
普段、毎日暮らすと夫婦の会話ってじっくり1時間ってなかなか出来ないですもんね。離れてお互いを思い合うと、夫婦の関係に新たな気づきがありそうですね。(生意気にすいません)

うちの娘は1歳半です。トランポリンのサークルは見学できるんですね~
時間を合わせ、参加してみたいです。でも実際行くとなると、サークルなどに参加した事ない私はド緊張しそうです。。。
Posted by りのっち at 2006年07月04日 00:09
りのっち さん

ありがとうございます。
新聞を楽しみにしていただけると、原稿を書く励みになります。

お子さん、1才半だったら、トランポリン大丈夫ですよ。
緊張しないように、私が優しく声かけします。(^_^)v
Posted by ごくらくトンボ at 2006年07月04日 08:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。