2006年04月11日
小学校の入学式
今日は、圭太の入学式でした。(^_^)
我が家から、小学校まで、距離が約2kmあります。
入学式は正装なので、この距離を歩くのは少しきついです。
事前に学校へ電話すると、運動場または隣の教会を駐車場として使うことができるということでした。
車で行って、小学校の運動場に車を停めました。
掲示板に大きく「入学おめでとう」と書かれた下に、クラスの名簿がありました。
圭太は、1ねん3くみになりました。
男の子15名、女の子15名、合計30名のクラスです。
アパートの隣の子は、1くみでした。
教室へ行く前、圭太が「トイレに行きたい」と言いました。
先にトイレへ行ってから、教室へ行きました。
その後3くみの教室へ行き、受付をしました。
出席番号は、10番でした。
圭太の机は、前から5番目の席でした。
机の上に、教科書や教材が置かれていました。
先生は、やさしそうな女の先生でした。
知り合いのお母さんに聞いたら、「のんびりした先生ですよ」と話してくれました。
ひとり、白人の男の子がいました。
名前もカタカナでした。
モヒカン刈りで、髪の毛を赤く染めている子どもがいました。
思わず、後ろから写真を撮ってしまいました。
親の好みなのでしょうね。
圭太は教室に残って、私は体育館へ移動です。
入学式は、滞りなく行われました。
式の中で、印象に残ったのが、国歌「君が代」斉唱のときでした。
すごい雰囲気になりました。
ほとんど、誰も歌っていませんでした。
おかしくなって思わず、笑ってしまいました。
国家が国民の信頼を失ったのだと、感じました。
「君が代」という歌には責任がないので、「君が代」がかわいそうだと思いました。
式が終わった後、体育館に残ってPTA役員を決める話し合いがありました。
3くみでは、立候補した方がいて、スムーズに決まりました。
帰ってから、圭太がこんなことを言っていました。
「はやく明日にならないかなあ。勉強して100点をとりたいなあ。」
なんで、こんなこと言うのだろうと思いました。
私はこんなこと言わなかったので、妻の影響でしょうか。
帰ってから、借りた服を、ちんぬくさんに返しに行きました。
圭太が着た服は、ちんぬくさんから借りたのでした。
どうもありがとうございました。
おかげで、無事に入学式が終わりました。(#^_^#)
※ 日記は4月10日のできごとです。
我が家から、小学校まで、距離が約2kmあります。
入学式は正装なので、この距離を歩くのは少しきついです。
事前に学校へ電話すると、運動場または隣の教会を駐車場として使うことができるということでした。
車で行って、小学校の運動場に車を停めました。
掲示板に大きく「入学おめでとう」と書かれた下に、クラスの名簿がありました。
圭太は、1ねん3くみになりました。
男の子15名、女の子15名、合計30名のクラスです。
アパートの隣の子は、1くみでした。
教室へ行く前、圭太が「トイレに行きたい」と言いました。
先にトイレへ行ってから、教室へ行きました。
その後3くみの教室へ行き、受付をしました。
出席番号は、10番でした。
圭太の机は、前から5番目の席でした。
机の上に、教科書や教材が置かれていました。
先生は、やさしそうな女の先生でした。
知り合いのお母さんに聞いたら、「のんびりした先生ですよ」と話してくれました。
ひとり、白人の男の子がいました。
名前もカタカナでした。
モヒカン刈りで、髪の毛を赤く染めている子どもがいました。
思わず、後ろから写真を撮ってしまいました。
親の好みなのでしょうね。
圭太は教室に残って、私は体育館へ移動です。
入学式は、滞りなく行われました。
式の中で、印象に残ったのが、国歌「君が代」斉唱のときでした。
すごい雰囲気になりました。
ほとんど、誰も歌っていませんでした。
おかしくなって思わず、笑ってしまいました。
国家が国民の信頼を失ったのだと、感じました。
「君が代」という歌には責任がないので、「君が代」がかわいそうだと思いました。
式が終わった後、体育館に残ってPTA役員を決める話し合いがありました。
3くみでは、立候補した方がいて、スムーズに決まりました。
帰ってから、圭太がこんなことを言っていました。
「はやく明日にならないかなあ。勉強して100点をとりたいなあ。」
なんで、こんなこと言うのだろうと思いました。
私はこんなこと言わなかったので、妻の影響でしょうか。
帰ってから、借りた服を、ちんぬくさんに返しに行きました。
圭太が着た服は、ちんぬくさんから借りたのでした。
どうもありがとうございました。
おかげで、無事に入学式が終わりました。(#^_^#)
※ 日記は4月10日のできごとです。
Posted by ごくらくトンボ at 11:51│Comments(4)
│小学校
この記事へのコメント
入学おめでとうございます。滞りなく済んでよかったですね。
うちも今日、入園式でしたよ。
今日、圭太は教室でどんな風に過ごしたのでしょうね~。
親はドキドキはらはらでしょ?
これから毎日、学校から帰ってきて、どんな話しするか楽しみですね♪
うちも今日、入園式でしたよ。
今日、圭太は教室でどんな風に過ごしたのでしょうね~。
親はドキドキはらはらでしょ?
これから毎日、学校から帰ってきて、どんな話しするか楽しみですね♪
Posted by ちんぬく at 2006年04月11日 13:39
ちんぬくさん
昨日は、助かりました。
ありがとうございます。
そうですね~!
ドキドキはらはらですね。
楽しみと不安が入り混じっています。
昨日は、助かりました。
ありがとうございます。
そうですね~!
ドキドキはらはらですね。
楽しみと不安が入り混じっています。
Posted by ごくらくトンボ at 2006年04月11日 14:42
こんばんは。
圭太くん、小学校入学おめでとう!
うちの長男も昨日、入学式でしたよ。
ところで、ごくらくトンボさんはPTAの役員にならなかったの?
私は結構、ガンガンやるタイプです。
学校に関わるのが大・大好きなんですよ。
貴方のような方が役員になると、クラスももっと楽しくなると思います。
圭太君同様、ごくらくトンボさんも楽しい小学校ライフを過ごして下さいね。
圭太くん、小学校入学おめでとう!
うちの長男も昨日、入学式でしたよ。
ところで、ごくらくトンボさんはPTAの役員にならなかったの?
私は結構、ガンガンやるタイプです。
学校に関わるのが大・大好きなんですよ。
貴方のような方が役員になると、クラスももっと楽しくなると思います。
圭太君同様、ごくらくトンボさんも楽しい小学校ライフを過ごして下さいね。
Posted by nina at 2006年04月11日 23:37
ninaさん
ありがとうございます。
ninaさんの方こそ、おめでとうございます。
PTAの役員ですが、私にお呼びはかかりませんでした。
幼稚園で役員をしていた方が3名決まって、あとひとり立候補した方がいて、これでクラスの役員が決まりました。
今はやらなくていいと、神様が言っているのだと思います。
頼まれたら、小林正観さんの言うように、「よろこんでお引き受けします。」と答えればいいのかなと思います。
ありがとうございます。
ninaさんの方こそ、おめでとうございます。
PTAの役員ですが、私にお呼びはかかりませんでした。
幼稚園で役員をしていた方が3名決まって、あとひとり立候補した方がいて、これでクラスの役員が決まりました。
今はやらなくていいと、神様が言っているのだと思います。
頼まれたら、小林正観さんの言うように、「よろこんでお引き受けします。」と答えればいいのかなと思います。
Posted by ごくらくトンボ at 2006年04月12日 10:54