2007年05月02日

セヴァン・スズキ伝説のスピーチ

かんこちゃんという人の日記からです。
12歳の少女が、リオデジャネイロの環境サミットで語ったスピーチです。
英語ですが、聞いていて涙が出てきました。

ここをクリックして聞いてください。

http://www.youtube.com/watch?v=5g8cmWZOX8Q


日本語訳は、100万人のキャンドルナイトを始められた、ナマケモノ倶楽部の辻信一さんによるものです。

*****************************

 こんにちは、セヴァン・スズキです。エコを代表してお話しします。エコというのは、子供環境運動(エンヴァイロンメンタル・チルドレンズ・オーガニゼェーション)の略です。カナダの12歳から13歳の子どもたちの集まりで、今の世界を変えるためにがんばっています。あなたがた大人たちにも、ぜひ生き方をかえていただくようお願いするために、自分たちで費用をためて、カナダからブラジルまで1万キロの旅をして来ました。

 今日の私の話には、ウラもオモテもありません。なぜって、私が環境運動をしているのは、私自身の未来のため。自分の未来を失うことは、選挙で負けたり、株で損したりするのとはわけがちがうんですから。

 私がここに立って話をしているのは、未来に生きる子どもたちのためです。世界中の飢えに苦しむ子どもたちのためです。そして、もう行くところもなく、死に絶えようとしている無数の動物たちのためです。

 太陽のもとにでるのが、私はこわい。オゾン層に穴があいたから。呼吸をすることさえこわい。空気にどんな毒が入っているかもしれないから。父とよくバンクーバーで釣りをしたものです。数年前に、体中ガンでおかされた魚に出会うまで。そして今、動物や植物たちが毎日のように絶滅していくのを、私たちは耳にします。それらは、もう永遠にもどってはこないんです。

 私の世代には、夢があります。いつか野生の動物たちの群れや、たくさんの鳥や蝶が舞うジャングルを見ることです。でも、私の子どもたちの世代は、もうそんな夢をもつこともできなくなるのではないか?あなたがたは、私ぐらいのとしの時に、そんなことを心配したことがありますか。

 こんな大変なことが、ものすごいいきおいで起こっているのに、私たち人間ときたら、まるでまだまだ余裕があるようなのんきな顔をしています。まだ子どもの私には、この危機を救うのに何をしたらいいのかはっきりわかりません。でも、あなたがた大人にも知ってほしいんです。あなたがたもよい解決法なんてもっていないっていうことを。オゾン層にあいた穴をどうやってふさぐのか、あなたは知らないでしょう

 死んだ川にどうやってサケを呼びもどすのか、あなたは知らないでしょう。絶滅した動物をどうやって生きかえらせるのか、あなたは知らないでしょう。そして、今や砂漠となってしまった場所にどうやって森をよみがえらせるのかあなたは知らないでしょう。

 どうやって直すのかわからないものを、こわしつづけるのはもうやめてください。

 ここでは、あなたがたは政府とか企業とか団体とかの代表でしょう。あるいは、報道関係者か政治家かもしれない。でもほんとうは、あなたがたもだれかの母親であり、父親であり、姉妹であり、兄弟であり、おばであり、おじなんです。そしてあなたがたのだれもが、だれかの子どもなんです。

 私はまだ子どもですが、ここにいる私たちみんなが同じ大きな家族の一員であることを知っています。そうです50億以上の人間からなる大家族。いいえ、実は3千万種類の生物からなる大家族です。国境や各国の政府がどんなに私たちを分けへだてようとしても、このことは変えようがありません。私は子どもですが、みんながこの大家族の一員であり、ひとつの目標に向けて心をひとつにして行動しなければならないことを知っています。私は怒っています。でも、自分を見失ってはいません。私は恐い。でも、自分の気持ちを世界中に伝えることを、私は恐れません。

 私の国でのむだ使いはたいへんなものです。買っては捨て、また買っては捨てています。それでも物を浪費しつづける北の国々は、南の国々と富を分かちあおうとはしません。物がありあまっているのに、私たちは自分の富を、そのほんの少しでも手ばなすのがこわいんです。

 カナダの私たちは十分な食物と水と住まいを持つめぐまれた生活をしています。時計、自転車、コンピューター、テレビ、私たちの持っているものを数えあげたら何日もかかることでしょう。

 2日前ここブラジルで、家のないストリートチルドレンと出会い、私たちはショックを受けました。ひとりの子どもが私たちにこう言いました。

 「ぼくが金持ちだったらなぁ。もしそうなら、家のない子すべてに、食べ物と、着る物と、薬と、住む場所と、やさしさと愛情をあげるのに。」

 家もなにもないひとりの子どもが、分かちあうことを考えているというのに、すべてを持っている私たちがこんなに欲が深いのは、いったいどうしてなんでしょう。

 これらのめぐまれない子どもたちが、私と同じぐらいの年だということが、私の頭をはなれません。どこに生れついたかによって、こんなにも人生がちがってしまう。私がリオの貧民窟に住む子どものひとりだったかもしれないんです。ソマリアの飢えた子どもだったかも、中東の戦争で犠牲になるか、インドでこじきをしてたかもしれないんです。

 もし戦争のために使われているお金をぜんぶ、貧しさと環境問題を解決するために使えばこの地球はすばらしい星になるでしょう。私はまだ子どもだけどこのことを知っています。

 学校で、いや、幼稚園でさえ、あなたがた大人は私たちに、世のなかでどうふるまうかを教えてくれます。たとえば、

* 争いをしないこと
* 話しあいで解決すること
* 他人を尊重すること
* ちらかしたら自分でかたずけること
* ほかの生き物をむやみに傷つけないこと
* 分かちあうこと
* そして欲ばらないこと

 ならばなぜ、あなたがたは、私たちにするなということをしているんですか。

 なぜあなたがたがこうした会議に出席しているのか、どうか忘れないでください。そしていったい誰のためにやっているのか。それはあなたがたの子ども、つまり私たちのためです。あなたがたはこうした会議で、私たちがどんな世界に育ち生きていくのかを決めているんです。

 親たちはよく「だいじょうぶ。すべてうまくいくよ」といって子供たちをなぐさめるものです。あるいは、「できるだけのことはしてるから」とか、「この世の終わりじゃあるまいし」とか。しかし大人たちはもうこんななぐさめの言葉さえ使うことができなくなっているようです。おききしますが、私たち子どもの未来を真剣に考えたことがありますか。

 父はいつも私に不言実行、つまり、なにをいうかではなく、なにをするかでその人の値うちが決まる、といいます。しかしあなたがた大人がやっていることのせいで、私たちは泣いています。あなたがたはいつも私たちを愛しているといいます。しかし、私はいわせてもらいたい。もしそのことばが本当なら、どうか、本当だということを行動でしめしてください。

 最後まで私の話をきいてくださってありがとうございました。

(翻訳:ナマケモノ倶楽部)


同じカテゴリー(思うこと)の記事
引き寄せの法則
引き寄せの法則(2007-04-22 21:57)

ホテル・ルワンダ
ホテル・ルワンダ(2006-10-10 23:55)


Posted by ごくらくトンボ at 11:44│Comments(5)思うこと
この記事へのトラックバック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━誰もが知っているあのJリーガーが伝える“わが子”をプロ選手に育てるための極意とは?━━━━━━━━━━━━━...
サッカー大好き【最新情報源!!】at 2007年05月04日 00:16
この記事へのコメント
ありがとうございます。早速見ました。
スピーチを聞いている大人達の表情が印象的ですね。
私は自分の子どもたちにも胸をはっていられるように、
できることはしっかり実行していこうと改めて思いました。
Posted by ちんぬく at 2007年05月02日 15:16
勉強になりました。ありがとうございます。

12歳の子どもでも分かること。こどもだから分かること。いっぱい詰まっているスピーチで私も目頭が熱くなりました。

私達ができることっていっぱいあるんですよね。
Posted by sumomo at 2007年05月02日 21:33
勉強になりました。ありがとうございます。

12歳の子どもでも分かること。こどもだから分かること。いっぱい詰まっているスピーチで私も目頭が熱くなりました。

私達ができることっていっぱいあるんですよね。
Posted by sumomo at 2007年05月02日 21:33
なんだかすごく悲しい気持ちになりました。
子どもにこんな悲しい思いをさせているのは大人たちの考えで、
以前から環境保護が叫ばれているのに
何も変わらない現実がはがゆいです。

家族が苦しむと、その家族は怒ったり
守ろうとしたりして、大切にします。
将来を考えると、この環境に脅かせれる子どもがいるとわかったら
今、大人は子どもを守るために何かすることは出来るはずじゃないのでしょうか。

もっと世界中の人に聞いてもらいたいスピーチですね。
Posted by 坂口 at 2007年05月09日 13:22
僕も昨年、セヴァン・スズキさんのスピーチをみて
とても感動したのを覚えています。

子供の目線はまだ純粋であるがゆえに
大人たちのうそを、いとも簡単に見抜いてしまう
のかもしれないな~って思いました。

この世界の本質をつかむためには
大人になった僕たちも、子供の心で世界をみる
ことも必要な気が僕はしています。

大人であっても、子供心を失わないように
生きて生きたいと思います。
Posted by 光一 at 2007年05月15日 06:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。